RYO-FU BASE×道の駅厳木 コラボ企画!「厳木さいこうプロジェクト~道の駅から描く地域の可能性~ 」道の駅厳木を起点としたフィールドワーク型のイベントを開催します!
本フィールドワークは、道の駅厳木を起点とした厳木の新たな可能性を見出すため、県内の社会人や大学生・高校生など、20名程度の参加者がディスカッションを行い、課題解決に向けたアイディアを提案する実践型のイベントです。
地域の観光・交流拠点として重要な役割を担う道の駅ですが、名産品の訴求不足、生産者の減少や厳木多久道路の無料化計画による来場者減少が懸念されるなど、多くの課題にも直面しています。
本プロジェクトは、こうした課題を掘り下げると共に、地域全体が連携して未来を描く新しいアイディアを創出します。
RYO-FU BASEは、今後も県内企業や市町等と連携し、未来につながるアイディアやイノベーションを創出するための取組みを実施していきます。
記
1 日 時
令和7年2月23日(日曜日)10時00分~15時00分
2 会 場
厳木コミュニティセンター(唐津市厳木町中島1337番地)
3 参加者
県内の社会人や大学生・高校生など、20名程度が参加
4 内 容
フィールドワーク型イベントの開催
※ 参加者がディスカッションを行い、課題解決に向けたアイディアを考え、プレゼンを行います。
※ 当日は、道の駅「厳木」の視察に加え、「きゅうらぎ温泉 佐用姫の湯」や「白水荘」といった周辺施設も訪問。道の駅だけでなく、厳木エリア全体における地域活性化の可能性を探ります。
5 スケジュール
10:00~10:05 主催者挨拶
10:05~10:25 道の駅厳木「風のふるさと館」様から事業説明・課題提示
10:25~10:35 参加者からの質問
10:35~11:45 現地視察
11:45~12:25 昼休憩
12:25~13:55 チームでブレスト
13:55~14:45 各チームからアイディア発表(5チーム×10分)
14:45~15:00 各種ご案内、閉会
6 申込方法
以下のWebサイトの応募フォームより申込(定員になり次第募集締切)
https://saga-terakoya.com/challenge-terakoya-vol2/
※ 申込締切:2月20日(木曜日)18時まで